2011年08月07日
4歳になりました 22
シムオープンは大勢のお客さんが見え大成功でした!
その様子は画像の方が分かりやすいですね^^
http://mizukichan.slmame.com/d2007-10.html
まるで学生のころの文化祭のようなワクワク感w
皆が協力して、力を合わせて成し遂げた大きなイベント。
参加している自分も、本当に楽しいと感じる盛りだくさんのメニュー!
本当に素晴らしい二日間でした。
これで少しギクシャクしていたシムのまとまりも良くなるのかな・・・
しかし、水面下では流れが大きく変わっていたのでした。
これまでにも、大和をめぐって様々な意見の対立がありました。
みんな誰も大和が大好き。
でも、その受け止め方は人によって違います。
みんなそれぞれの大和像を持っているのです。
シムの方向は、大和とファンタジーの融合です。
それでも、いつまで待ってもそれは進みませんでした。
大和を完成し終えたまさかどさんも、他のすべてのクリーエターの方々も、シムの完成に協力することになりました。
その作業は夜遅くまで続いていました。
何の見返りもないボランティアです。
みんな良いものを作りたいと言う気持ちからがんばっていました。
それでも、クリエーターさんたちが一生懸命作っても没、作っても没。
何を目指したらいいのか、みんなそのジレンマでいっぱいのように見えました。
それが今回のイベントの準備で、再びみんなの心が一つにまとまり、オープニングには間に合わなかったけれど、いよいよラストスパートでシムを仕上げるのかな・・・わたしはそう考えていたのでした。
大和をもっと自由なところに連れて行きたい、大和の作者のまさかどさんがよくそう言いました。
その様子は画像の方が分かりやすいですね^^
http://mizukichan.slmame.com/d2007-10.html
まるで学生のころの文化祭のようなワクワク感w
皆が協力して、力を合わせて成し遂げた大きなイベント。
参加している自分も、本当に楽しいと感じる盛りだくさんのメニュー!
本当に素晴らしい二日間でした。
これで少しギクシャクしていたシムのまとまりも良くなるのかな・・・
しかし、水面下では流れが大きく変わっていたのでした。
これまでにも、大和をめぐって様々な意見の対立がありました。
みんな誰も大和が大好き。
でも、その受け止め方は人によって違います。
みんなそれぞれの大和像を持っているのです。
シムの方向は、大和とファンタジーの融合です。
それでも、いつまで待ってもそれは進みませんでした。
大和を完成し終えたまさかどさんも、他のすべてのクリーエターの方々も、シムの完成に協力することになりました。
その作業は夜遅くまで続いていました。
何の見返りもないボランティアです。
みんな良いものを作りたいと言う気持ちからがんばっていました。
それでも、クリエーターさんたちが一生懸命作っても没、作っても没。
何を目指したらいいのか、みんなそのジレンマでいっぱいのように見えました。
それが今回のイベントの準備で、再びみんなの心が一つにまとまり、オープニングには間に合わなかったけれど、いよいよラストスパートでシムを仕上げるのかな・・・わたしはそう考えていたのでした。
大和をもっと自由なところに連れて行きたい、大和の作者のまさかどさんがよくそう言いました。
Posted by mizuki at 13:04│Comments(0)
│思い出
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。