ソラマメブログ

  
Posted by at

2014年03月31日

大和 一期一会262




無理を言って、ご登場いただきました!^^;

この方の正体は・・・まだ明かせません^^







  

Posted by mizuki at 06:32Comments(7)大和

2014年03月30日

ベネチア・アリア流


最初にベネチアにTPされて来られた方は、目の前に広かる運河の風景に、思わず歓声をあげるでしょうか?

いいえ、おそらくはすべてが灰色の世界に、戸惑われることでしょう

なすすべもなくそこに佇んだまま、次第に所々にパズルのように当てはまっていく景色

灰色から、だんだんと色がつき、それでもまだテクスチャーはぼんやりしてなんだか分かりません

どうやら自分のいるのは橋の上だと気がつき、少し動こうとして気がつきます

動けない・・・・

諦めて、そこで帰ってしまう方も^^;

重い原因の一つはテクスチャーです

ベネチアの建物はRLにあわせて作られており、張られているテクスチャーも作者のかえでさんが一軒分ずつ集めたもの

本や写真集、SLのイタリア人に撮影を頼んだり、苦労して一枚ずつ集めました

真正面から何の障害物もなく、光が均等に当たっている写真はまずありません

そこで、いくつもの写真を組み合わせて、自然になるように加工してテクスチャーが作られていくのです

建物によっては、一枚のテクスチャーのために数十枚の写真を組み合わせることもあります

使いまわしもなく、建物の一つ一つに高精細なテクスが貼られているので、その読み込みに、かなり時間がかかるようです

テクスチャーだけでなく、スクリプトも盛りだくさんです

運河では、水上バスが走り、ゴンドラには自由に乗ることができます

ゴンドラが低い橋をくぐるとき、RLと同じくゴンドリエがさっと身をかがめるのをご存知でしたか?

一時間ごとに鐘楼の中の大きな鐘がなり、広場では鳩が忙しげに餌をついばみます

お店のひさしは、畳んだり伸ばしたり出来ます

シムのあちらこちらに設えたガス燈の灯りも、ゆらゆらと揺れます

シムへの負荷はかかりますが、すべては、よりベネチアらしくありたい、という願いのためです^^


ベネチアではさまざまな催しを行ってまいりました

アーティストさんたちをお招きしてのライブも大人気です

普通ライブであれば、できるだけ軽くするために装いも簡単にして、AOも控えていただくことが多いのですが、ベネチアはまるで逆

できるだけベネチアらしくゴテゴテと着飾り仮面もつけて、ヘアにも凝っていただいて、ライトもOAもそのままでとうぞ^^

会場も意匠を凝らしまくりでこの上なく重く、落ちる方続出です^^; ・・・さいわい、まだアーティストさんが落ちたことはありませんw

スタッフのパソコンもファンが唸りをあげ、ちょっと油断をすると落ちてしまいますw

シムが重いとお叱りも受けますが、どうぞこれがベネチア流と諦めて、重さに負けずにぜひお付き合いください^^


これで舞台は整いました

もしかしたら、ベネチアよりもベネチアらしいのかもしれません

では、これで街は完成なのでしょうか?

いいえ、

一番大切なのは、

そんな街を散策してくる方々、

ゴンドラを楽しんでくれるカップルさん、

華麗に着飾り、ダンスに興じられるカップルさん、

ウインドウに素敵な商品を並べてくれるお店やさん、

そのウインドウを覗き込んでくれる方々、

みなさんの、お一人お一人が、ベネチアという街をつくられているのです^^



さて、カーニバルの催しとしてのワゴンのセールですが、残すところあと2日となりました

31日が最終日となります

たくさんの方のご協力をえて、どちらのワゴンにもフリーの商品がご用意されております

この期間に、ここでしか手に入らないものも、たくさんありいます

どうぞ、最後のチャンスです^^




シムだけでなく、こちらの画像も重かったですね^^;

今までで一番ファイルサイズの大きな画像になりましたw

カーニバル開催のとき、みなさんが快く出店を引き受けてくださり、とても嬉しかったのです

一軒ずつ、すべてご紹介することは叶いませんでしたが、みなさんへの感謝に作りました

いつもみなさんに助けられてばかりです

どうも、ありがとうござます^^


http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Prada/189/165/21





  

Posted by mizuki at 09:37Comments(2)ベネチア

2014年03月29日

大和 一期一会261




ネットで小説を発表している あいちゃさんです!

ただ今あいちゃさんは、アルファポリスのホラー大賞コンクールに参加するため、「9が憑いたいくつかのお話」シリーズを書かれています^^

うう^^; どれも怖いお話ばかり・・・

わたしは、「」シリーズが好きなんですが^^;



  

Posted by mizuki at 22:07Comments(2)大和

2014年03月29日

大和 一期一会260




大和によく来られているそうです^^

ツイッターで大和メモリアルをご紹介いただき、大評判だとか^^

どうもありがとうございます!







  

Posted by mizuki at 06:38Comments(0)大和

2014年03月28日

大和 一期一会259




台湾の方です!

初音ミクのコスプレがお気に入り^^

日本が大好きで、お寿司が大好きで、ただ今日本語を勉強中だそうです^^




  

Posted by mizuki at 23:30Comments(0)大和

2014年03月25日

大和 一期一会258







  

Posted by mizuki at 23:09Comments(2)大和

2014年03月23日

大和 一期一会257




ベネチアメンバーの方です^^

艦コレのコスプレですね!

軍艦は大和しか分からないわたしですが、この艦のことは知っていました

丸に、「ゆ」の字、潜水艦「まるゆ」です

海軍ではなく、なんと陸軍の潜水艦なのです

なぜわたしがこの潜水艦のことを知っていたかと言うと、お友達のブログの記事を読んだからでした

「ネイビーブルーに恋をして」、ピアニストにして旧日本軍について造詣の深いエリス中尉のブログです

男性の視点ですと、ミリタリーについては武器の性能やメカニズムに重点が置かれがちです

あまり馴染みのない単語や記号、数字に戸惑うことが多いのですが、エリス中尉は女性の観点から書かれています

同じ視点からの、感受性豊かな表現に思わず引き込まれてしまいました

その中でも、まるゆのお話はとても心に残るものでしたので、ここにあわせてご紹介したいと思います

まるゆについては、3回に分けて書かれています


嗚呼!陸軍潜水艦「まるゆ」

嗚呼陸軍潜水艦~マル秘のまるゆ

嗚呼陸軍潜水艦~戦艦大和の答舷礼
こちらの答舷礼のエピソードは、その情景が心に浮かび、読むといつも涙してしまいます


ぜひ読んでみてください^^



  

Posted by mizuki at 21:08Comments(0)大和

2014年03月22日

ベネチア拡張計画




ベネチアシムが大きくなります!

オーナーのYumixさんより、さらに環境シムをベネチア拡張のためにご提供いただきました

さっそく、かえでさん、まさみさん、ゆりかさんが、運河の先の街づくりに取り組んでいます

どのような町になるのか楽しみですね^^




  

Posted by mizuki at 22:55Comments(0)ベネチア

2014年03月17日

大和 一期一会256







  

Posted by mizuki at 22:29Comments(2)大和

2014年03月16日

ヤナ監督監修 ベネチア カーニバル


先日開催されました「ベネチアカーニバル2014」  おかげさまで大盛況となりました^^

ご来場いただいたみなさま、ご協力いただいたみなさま、すべての方にお礼申し上げます


すばらしいカーニバルを、どうもありがとうございました^^


さて、そのカーニバルを動画で撮り続けたヤナ監督の作品をご紹介いたします!

ヤナ監督は「ヤナの世界の」でセカンドライフの美しいシムを、素敵な画像で綴るブロガーさんです

最近は画像だけではなく、動画にも力を入れて、動くヤナの世界でわたしたちを魅了していますね^^

カーニバルでは11日間催し物が続きましたが、ヤナ監督はすべての催しを動画で写し続けました

編集して加工して、文字を入れて、音楽を入れて、どれもストーリーが感じられる作品です

ヤナ監督のこだわりは、美しい画像を再現することです

そのこだわりのため、すべての作品は1080ピクセルの解像度まで用意されているのです。

一つの作品を仕上げるのに一日、Youtubeにアップするのにも数時間かかることも^^;

ぜひ、Youtubeのサイトに飛んで設定を1080まで上げて、フルスクリーンで見ることをお勧めいたします^^




カーニバル初日のゴンドラレースです!

みなさん、カーニバルにあわせてドレスや仮面で着飾られていますね^^

この日のレースは障害物もなく、優雅で華やいだレースでした

タイトルで第二回とありますが、第一回目は昨年の開催です

第一回目はベネチアシム閉鎖のさよなら催しでした

消えてしまうシムをギリギリのところで救っていただいたのがYumixさんです

そのおかげで、ゴンドラレースも第二回目を開くことができました^^





フラッパーズ ナイトです!

1920年に大流行したチャールストンで踊りあかそうという催しでした^^

ええ? なぜベネチアでチャールストンなのかですって?

それは、わたしが好きだからでした^^;





Rizさんのライブです

荘厳な宮殿の中に入ると・・・

そこはメルヘンの別世界でした

スタッフのまさみさんが、毎晩作業されて作り上げた会場です

Rizのすばらしい歌声をお聞きください^^





トビさんとスズさんのDJによる舞踏会です

ベネチアのカーニバルらしい催しですね^^

SLといえども、なかなかこういった衣装で踊れるチャンスはありません

ドレスや仮面は、ベネチアに出店されているお店にもご協力をお願いしました^^




まだまだ続きます!



  

Posted by mizuki at 13:11Comments(0)ベネチア