2015年12月18日
2015年10月29日
2015年02月22日
2015年02月17日
泣きたいときは泣こう。泣いたら、もう一度歩き始めよう
カーニバルのライブにご出演いただいた よしくん こと、加川よしくにさんの言葉です
生まれてまもなく筋ジストロフィー症であることが判明し、一度も歩けることなく9歳で療養所に入院
現在も療養生活を続けておられます
外に自由に出てインスピレーションを得ることができなくても、音楽は自分の中にある
音楽を愛し、シンガーソングライターとして音楽の道に進むことを決心し、あえて普通の人として生きたいと望みます
この日のライブは大変心に残るものでした
病気であるから応援するつもりで、温かい目で、温かい耳で聴こうと思ったのは間違いでした
どの歌も、自然に心にすうっとしみていきます
若い頃に録音されていたものでした
優しく、のびのびとした歌声、大らかで広がりのあるメロディ、聞いていてとてもうっとりします
歌の合間にトークがありましたが、お声は少し苦しそうでした
ご病気の進行もあるでしょうし、喉にチューブが入っているためです
最後のアンコールで、よしくにさんは、今の自分の声で歌いたいとおっしゃいました
聞き苦しいかもしれないし、チューブのせいでおかしな音が出るかもしれない
それでも、せいいっぱいの今の自分の声で歌ってみたいと
選ばれた曲は「花は咲く」
お声はやはり苦しそうでした
それでも、歌いたいという情熱がいっぱいに伝わってきます
花は、花は、花は咲く~
よしにくさんの咲かせた大きな花が、みんなの心に残りました

ヤナちゃんがよしくにさんのライブを動画にアレンジしました^^
https://www.youtube.com/watch?v=xiFiDz0PVLg
yumixさんがライブをすべて撮影しました^^ なんと1時間13分!
https://www.youtube.com/watch?v=8QCMX8ehGIk&feature=youtu.be
加川よしくにさんのインタビュー記事「歌はさずかりもの」
http://www.niyoniyo.net/vol7/hitolibrary/kagawa/kagawa.htm
加川よしくにさんのHP
http://www14.plala.or.jp/yoshi-3977/
2015年02月15日
2015年02月15日
2015年02月15日
Venezia Carnival 2015 Live

昨晩の舞踏会は、たくさんの素敵な方々にお越しをいただき、誠にありがとうございました
見ているだけで、とてもうっとりとする光景でした^^
さて、今場はよしくんさんのライブです
午後10時からの開演です
VENEZIA ARIA @ Yumix Prada
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Prada/118/86/30
2015年02月14日
Venezia Carnival 2015

ベネチアカーニバル 2015 の開催です^^
今晩土曜日10時より、仮面舞踏会をおこないます
みなさん、どうぞお越しください^^
明日日曜日は同じく午後10時より、よしくん こと、加川よしくにさんのライブをおこないます
よしくんさんはYumixシムにて、行商広場の管理人さんをなさっています
さらにリアルでは、車いすのシンガーソングライターとして仙台市を中心にご活躍されておられます
ご本人のHPから、自己紹介を転載いたします^^
生年月日:1964年7月7日
星 座 :蟹座
血液型 :O型
出身地 :宮城県白石市
現住所 :宮城県仙台市
その他 :筋ジストロフィー症のために療養生活を送っています。
’97年4月より、障害を持つ方達をバックアップする団体
「O's企画」を始める。
まぁー、こんなところでしょうか。
実は、こう見えても年にいくつかのコンサートをやっているんですよ。
えっ?どんな曲をやるのかって?
そうですねー。フォークソングでしょうか。
自分で詞を書いて、自分で曲をつけて、自分で歌っているんです。
シンガーソングライターのまね事のようなものですね。
でも、アマチュアだからという気持ちはありません。
歌を聴いてもらう以上、聴く人が満足できる歌を唱わなければと思っています。
そして障害が有っても無くても、やればできるということを証明したいと思っています。
そのためにも半端なことはできないんですね。
こんな音楽活動を一緒に行っている「VOICE」という主に学生たちが集まってできた団体もありました。
その彼らと共に1997年10周年のコンサートをやったんですよ。
加川よしくにさんのHP
http://www14.plala.or.jp/yoshi-3977/
みなさんのお越しを、お待ち申し上げます^^