2009年09月29日
個展を開きます!

ラプちゃん作成のポスターです^^
「飛び出して見える?」の個展を開くことになりました。
「AyaのSL撮影紀行」 の Ayaさんのご招待により、
あさって10月1日の木曜日から 18日の日曜日まで、
Waterlandの Galaria de Cielo にて開催します。
拙い作品ですが、ご笑覧いただけましたら幸いです^^
はじめての経験で、戸惑い迷っていたわたしですが、
Ayaさんのご指導で開催にこぎつけることができました。
このような素晴らしい機会を与えてくださったAyaさんに
心より深く感謝申し上げます^^
http://slurl.com/secondlife/Waterland%202/221/97/22
こちらの着地点からボードの案内したがって、ギャラリーへのテレポーターがあります
2009年09月27日
タイタニックを作ろう 2

船体のボックスは中空にしてあります。
これは暗闇で窓の明かりを煌々と照らすためです。
内部を明るさ全開にして、外側に窓を透明に抜いたテクスを張るとうまくいきそうです・・・たぶん^^;
さて、たいていの船は船首に特徴があり、その船の特徴を印象付けるものです。
みなさんもタイタニックの船首といえばすぐに映画のシーンを思い浮かべるでしょうが、その舳先は
どうなっていたのでしょうか。
丸く膨らんだカーブでしょうか、大和のようにえぐれたカーブでしょうか?
あるいは斜めに真っ直ぐでしようか。
わたしも何度も「タイタニック」を見たはずなのに全然知りませんでした^^:
調べてみると、船首は直線的で、まるで折り紙でおったようにシンプルです。
丸みもなく、斜めにもなっていなく、ただ真っ直ぐに下までおりています。
ちょっと素っ気ないですねw


船首とは対照的に、船尾はいくつもの曲線で構成されています。
別の人が設計したのかと思うくらい印象が違います。
映画でも印象深かったのは船尾の美しさでした^^
まるで引き締まったヒップから、すらりと長い脚が伸びているようにも見えます。
後姿が一番美しい船ではないでしょうか^^
2009年09月26日
タイタニックを作ろう

大和が完成したばかりなのに、もう次の船を作ってみたくなりました。
とあるシムに大和で参上したところ、次はぜひタイタニックをというリクエストをいただいのがきっかけでした^^
タイタニックはわたしの大好きな映画です。
ストーリーに感動したのはもちろんですが、儚くも華麗なタイタニックの姿が心に残りました。
氷山と衝突し、真っ暗な海に佇んだまますべての窓に煌々と明かりを灯し、ネオンライトのように光り輝く妖しげな美しさ。
事態は刻一刻と急変していくのに、その光景に思わず見とれてしまいました。
今回は、真っ暗な海に浮かび上がる不夜城のようなタイタニックを目指してがんばりたいと思います^^
もちろん走ります! ・・・のつもりですw
大きく作りたいので、前と後に分けた装着型にします。
ということは512プリム使えますね^^
使いきれるのか、足りなくなるのかw
サイズもこの前作った大和の倍の大きさです!
そのままの形では小さくなってしまうのでデフォルメします^^

パーツはこのようになっています。
タイタニックは船尾が美しいのですが、その表現に苦労しました^^;
まだまだ道のりは遠いです・・・^^;
2009年09月26日
2009年09月21日
2009年09月19日
ものづくり 4

家を作ったときの模型がでてきました!
もう2年も前のもので、とても懐かしいです^^
あちこち大きさが揃っていなくて、かなり雑なつくりですねw
わたしのこんな模型を見て、ラプちゃんが家のかなりの部分を作ってくれたのでした。
1階部分は作業場、2階がホール、3階がプライベートです。

実際に出来上がったのがこちらです。
作りながら設計の変更もありましたが、ほぼイメージしていたものが出来ました^^
建設は大部分がラプちゃんで、テクスチャーはわたしが描きました。
大和のシムは来年早々に大改造の構想があるようで、そのときには居住区がなくなるかもしれません。
いよいよ、この家ともお別れかでしょうか・・・
さびしいですね・・・^^;
2009年09月19日
ものづくり 3

家作りも一段落して、友達みんなへのクリスマスプレゼントに作ったのがこのマフラーです^^
それまでプリムは、ボックス、シリンダー、球しか使ったことがありません。
このときに初めてトーラスを使ってみました。
いろいろ変形させてみて、様々な形になることが興味深かったのです。
といってもマフラーは変形せずに、ほとんどそのままの形ですがw
フレキシブルも使ってみました。
動きに合わせてマフラーがなびくように動きます^^
テクスチャーもメニューにある凹凸から織目を選んでみました。
人にあげるものなので、何度も位置や角度を合わせたりと、かなり緊張して作りました。
今から見ればとても単純ですが、そのときは自分がここまで出来たと感激したものです^^
2009年09月18日
大和参上 3

くろえさんの新しいシム 1942 に大和のままお邪魔しました^^
RLのお引越しで忙しかったくろえさんがINするのは半月ぶりです。
いきなり上空に現れた大和に、くろえさんはびっくりw
それでも大和建造計画を読んでいてくれて、大和のことをご存知でした^^
戦艦大和や戦闘機でおなじみのくろえさんですが、今作られているのは、なんとムーミン谷です!
メインキャラたちはもちろん、サブキャラもほとんど作られています。
ニョロニョロの大群まで^^

あ、ムーミンパパのパイプがないw

大和と記念写真を撮りました。
ちょっと小さくて分かりずらいですが、くろえさんの頭に乗っているギズモが可愛いんです。
ラッキーボードの景品になるようです^^
わたし絶対もらいにいきます!
シムはこちらです
http://slurl.com/secondlife/1942/197/43/22
2009年09月17日
ものづくり 2

つづき
まささんのものづくり教室は何度か開かれ、初めて挑戦する人たちも、みんな夢中になって
いろいろなものをつくりました。
分かったことを教えあったり、また新たな疑問がでてきたり ^^;
そうしてわたしたちは大和とともに、新しいシムへとやってきました。
さっそく借りた土地にみんなが家やお店を建てます。
わたしとラプちゃんも、二人で借りた土地ではじめての家作りに挑戦です。
ついこの間まで、二人とも何も作ったことがなかったんです^^
まささんから大まかな家のパーツをもらい、そこからは二人であーでもない、こーでもないとw

何とか完成したのはラプちゃんのおかげ^^
作っている間は余裕がなくて、あまりSSがありません^^;
これは最近撮ったSSですが、家の完成当時からほとんど変わっていません。
変わったといえば・・・

これは家が完成したときの記念写真です。
二人ともアバターが全然違いますねw
こうして新しいシムで、新しい生活がスタートしました。
もうあれからそろそろ2年がたちます^^
さて、ものづくりのその後は・・・
つづく