2015年01月11日
2012年05月25日
Abduction 3

さて、最終回です!
空に浮かんでいたUFOから怪しい光線が出てくると、
ヤナちゃんとわたしはUFOに吸い込まれてしまいました。
UFOを操っていたのは、ねこねこ星人さんでした。
そのままUFOは飛び上がり、二人ともさらわれてしまったのです!

つれてこられたのはねこねこ星
基地には箱詰めされたUFOが並んでいました。
一機が4リンデンです^^
もう遅かったので二人はTPで帰りましたw
・・・・さて、事件は無事解決したかに思えました
ところが・・・
その日以来、夜になると・・・

チャラリラ、チャラリラ、チャラリラ~♪
2012年05月24日
Abduction 2

さて、つづきです
UFOからはとても逃げられそうにありません!
ヤナちゃんがブレーキを踏むと、UFOも止まりました。
ヒューンヒューンと不思議な音を立てて浮いています。
二人はバスから降りて、思わずUFOを見上げました。
そのときです!
大変なことが起こりました!
つづく
2012年05月23日
Abduction

ある日のことです。
ヤナバスに乗ってメインランドを旅していました。
あたりはもうすっかり暗くなっています。
すると、空から突然まぶしい光が!
ああっ! UFOです!
UFOがバスを追いかけてきます!
ヤナちゃんはスピードを上げて振り切ろうとしました。
それでもUFOはピタリと後ろについて追いかけてきます。
つづく
2012年03月01日
吸血鬼の村 に挑戦! mizuki 解答

小説・吸血鬼の村 mizuki解答
名前を白文字にしました。下の部分をハイライトしてください^^
処刑すべきは 梅小路琴音 吸血鬼Q
吸血鬼Kは 猫谷 庄一郎
感染吸血鬼は 西園寺 都夜子
使徒は 柳原 志乃
探偵は 大河内 毅
天文家は 東野 葵子
片思いは 菊川 六郎(相手は宮田 鈴代)
他は村人
さて、どうだったでしょうか^^;
2012年03月01日
吸血鬼の村 に挑戦! 4

あいちゃさんの推理小説『吸血鬼の村』の推理最終回です。
いつものように、わたしの推理は白い文字で書きます。
この下をカーソルですずーっとハイライトすると読めます^^
「吸血鬼の村」にはとても大切なキーとなるポイントがあります。
それはある人の死を巡る判断です。
この判断を間違えると、そのあとの展開をすべて誤ってしまうのです。
ここの判断さえ間違わなければすべての謎が解け、ゴールまでは一本道です。
わたしの勝手な推理はここまでです^^
これ以上書いてしまうと、皆さんの謎解きの楽しみを奪ってしまうでしょう^^
「吸血鬼の村」はけっして数学的なパズルではありません。
じつは、かく言うわたしもはじめは方程式のようなパズルを思い浮かべ、数学は得意ではないの
で半分あきらめていました。
それでも何度も読み直すうちに、これは本格派ミステリーの傑作であると思い直したのです。
ややゲームのルールが複雑なのではじめはイマジネーションを発揮しにくかったのですが、
あいちゃさん筆力のおかげでしだいに村の様子が浮かんできて、登場人物の表情が見え、ドラマ
や人間関係がくっきりと輪郭を持ったのでした。
この推理は、ルールにギブアップすることなく、あいちゃさんの描こうとしている大きなミステ
リーに皆さんも挑戦していただきたく筆を進めたものです。
どうぞ皆さんも最後の推理を!
解答の発表まであと十数時間です。
わたしの最後の推理もあいちゃさんと同じ午後8時にセットいたしました。
はたしてうまく推理できたのか、まるで見当違いなのか^^;
あいちゃさんの解答編をご覧になってから、わたしの最後の推理をご笑覧ください。
今からドキドキです^^
あいちゃさんこと Iris FGabe 作「小説・吸血鬼の村」
http://pdfnovels.net/n3777z/main.pdf
2012年02月29日
吸血鬼の村 に挑戦! 3

あいちゃさんの推理小説『吸血鬼の村』の解答編が明日の午後8時に発表されます。
わたしも推理を急がないと^^;
いつものように、まだ読まれてない方へのネタバレにならないように、わたしの推理は白い文字で書
きます。
この下をカーソルですずーっとハイライトすると読めます^^
ルールでは、使徒は二匹の吸血鬼のうち、格上のキングの正体は知っておりますが、クイーンの正体を
知りません。
また、キングもクイーンも使徒は誰なのか知りません。
使徒はできるだけ早いうちに、吸血鬼たちに自分が使途であることを伝えなければスパイの役目も果た
せないのです。
吸血鬼同士はIMのように誰にも知られずに会話ができますが、使徒はチャットのように話した内容は
すべて他の皆に聞こえてしまいます。
自分が使途であるメッセージを皆には分からないような方法で伝えなくてはならないのです。
ストーリーをよく読むとヒントが書かれていますし、皆さんもお気づきになったことでしょう。
まだ解答が発表されるまで一日ありますので、あえて名前をここには記しません。
まだ読まれていない方は、ぜひあいちゃさんの「小説・吸血鬼の村」をご一読ください。
うーん、一読では足りませんね^^;
さて、ここまでで仮として、探偵、使徒、吸血鬼K、そして主人公が村人の一人であることが判明し
た、という前提で推理を進めます。
あいちゃさんも、皆さんがそのような推理をするように、書き方に工夫を凝らしたり、伏線を多く張
られておられます。 ・・・と思います^^;
でもあいちゃさんはそう簡単に進ませてはくれませんよ~
あっと驚く結末こそが、あいちゃさんの得意とするところです。
一旦ここで推理を休んで、ぜひ皆さんも、もう一度あいちゃさんの「小説・吸血鬼の村」を読み返し
てみましょう。
「小説・吸血鬼の村」
http://pdfnovels.net/n3777z/main.pdf
2012年02月29日
吸血鬼の村 に挑戦! 2

あいちゃさんの推理小説『吸血鬼の村』の推理の続きです。
解答はいよいよ3月1日の午後8時に発表されます。
それまでにわたしの推理は間に合うんでしょうか^^;
先入観やネタバレにならないように、わたしの推理は白い文字で書きます。
この下をカーソルですずーっとハイライトすると読めます^^
事件を解いて行く上で、重要なのは探偵と天文家です。
吸血鬼にとっても一番先に襲ってしまいたいターゲットでしょう。
しかし、襲うべきターゲットが分からなければ、それらに成りすまして村人をミスリードすることが
できます。
初日の協議で、探偵が名乗り出たのはどんなタイミングであったでしょうか。
8人が否定し、2人が名乗り出ること自体に賛成せず、そうして最後の一人が名乗り出ます。
これは後出しジャンケンなのではないでしょうか。
もし探偵でない者が偽って真っ先に名乗りを上げるは危険です。
本物の探偵に、それが嘘であることがばれてしまいますし、うまく言い逃れできなければ処刑されて
しまうかもしれません。
計画的でないにしても、もし誰も名乗りを上げないのであれば、成りすまして重要な役割を演じるこ
とができる絶好のチャンスです。
たとえあとから本物の探偵が名乗り出ても、それは皆に信用されにくいでしょう。
そして、吸血鬼はその晩にあとから名乗り出た本物の探偵を襲えばよいのです。
まさにその通りのことが起こったのではないのでしょうか。
最初に探偵を名乗ったのは誰であったでしょうか。
あとから名乗り出たのは誰であったでしょうか。
もしあとから名乗り出る人が処刑を免れるために嘘をつくのなら、あえて探偵とは名乗らずに、まだ
席の空いている天文家を名乗るほうがずっとましです。
そうしなかったのは、その人が本当に探偵であったためなのでしょう。
探偵は一人しかいないので、もしそうであるのなら最初に名乗った人は嘘をついたことになります。
このやり取りの前に、事件とは直接関係のない会話がありました。
それは本当に関係がなかったのでしょうか?
前回わたしが調べてみたこと、それはある花言葉でした。
つづく
2012年02月28日
吸血鬼の村 に挑戦!

あいちゃさんの推理小説『吸血鬼の村』の解答編がまもなく発表されます。
今回の事件は特に難しくて、みづき探偵ほとんど降参です^^;
でも、それではあいちゃさんの力作に申し訳ないので、ヘボ推理ですががんばってみました^^
まだ読まれていない方は、ぜひ挑戦してみてください!
先入観やネタバレにならないように、わたしの推理は白い文字で書きます。
この下をカーソルですずーっとハイライトすると読めます^^
この事件は一定のルールの基に、アンリアルな状況で起こります。
このルールがなかなか覚えられませんでした^^;
パターンの組み合わせは相当な数になるはずです。
そしてその中のたったひとつだけが正解なのです。
あいちゃさんの頭脳は一体どうなっているのでしょう?
数学が苦手なわたしは、ただただ尊敬するばかりです!
それでは、推理を始めましょう。
まだ「吸血鬼の村」を未読の方は、ぜひお読みいただいてからどうぞ^^
願わくば、もしわたしが頭脳明晰であればたちどころにすべての組み合わせのパターンを頭に描き、
すべての発言の真実と嘘を見抜いてすべての登場人物の役割をすらすらと言い当てることでしょう。
わたしは推理小説が大好きですが、それはあれやこれや好き勝手にドラマを空想しながら、のんび
りと行きつ戻りつ、登場人物のキャラクターに触れながら読み進むのが好きだからなのです^^
その中でもっとも犯人らしい人、怪しい人ではなくて作者さんが犯人としてこっそり描いている人、
を見つけて、それでお話がうまく繋がるかドキドキワクワクするのが醍醐味なんです。
ほとんど勘ですねw
今回はそれが通用しません^^;
ルールに沿って、全部に理屈が合わないといけないんです。
何度も読んでみても、理屈を組み立てられません^^;
えい!、こうなったらいつものように、作者さんが誰を犯人として描きたいのか、そこから考えて
みることにしました。
あいちゃさんの推理小説は、正統派の本格的なものです。
それもただのパズルを解くためのものではなく、必ずドラマがあります。
犯人の正体がわかって、それが誰なのかもう一度登場人物をみかえす、ということはありません。
犯人は必ずお話の重要な構成要素になっているのです。
そこから紐解いてみることにしました^^
第一歩は、あるものが持つメッセージの意味を調べるところからです。
つづく
2011年09月15日
Cafe HERE Yakko YAMATO

Cafe HERE YakkoさんのシムがトラブルでTPできなくなりました!
そこで急遽、大和に来ていただきました^^
おおきな大和にみんなびっくりw
その後、トラブルも解消^^
よかったです♪
ヤナちゃんの記事
http://yana.slmame.com/e1145085.html
やこさんのブログ
http://cafehereyakko.blogspot.com/