ソラマメブログ

  
Posted by at

2013年09月15日

大和が綺麗に撮れるビュワー




まだビュワーで悩んでいます^^;
こちらは、Cool VL ビュワーで撮りました。
いろいろなビュワーを試して、いろいろと分かったことがありました。

今でも、一番大和が綺麗に撮れるビュワーはフェニックスです。
どんな点で優れているというと、
・大和に張り巡らされているワイヤーが線になってきちんと写ること
・影付にしても画面の劣化がないこと
・重くないこと
・空の設定されたパターンが多いこと
・画面が緻密なのにシャギーでないこと

これに対してV3系の公式、EXODUSの気になる点は、
・ワイヤーが途切れ々の点線になること
・オブジェクトのリフレクションの表現が弱く、のっぺりしてしまうこと
・画面が緻密でないのにシャギーが多いこと

FirestormはV2形に分類されるのでしょうか。
ただし画面の特性はV3系と同じ欠点を持ちます。
また、V3系よりもかなり重く感じられ、アバターの動作が1テンポ遅れたり、カメラを動かすときもカクカクいたします。
カナ打ちのチャットで、はじめの文字がアルファベットで出たりすることもあります。

V1系でがんばって残っているのが、Cool VL とSingularityです。
Cool VL は発色がよく、使い方も簡単です。
影付にするとワイヤーが点線になってしまいますが、影なしですと上の画像のようにくっきりと撮ることができます。
一つ前の記事の画像もCool VLで撮りました。
いろいろとデバックの設定を変えてみたところ、細部まで型崩れすることもなく、きちんと円の形が六角形にならず綺麗に描写できるようになりました。
大和のレーダーの上にあるリング状のものは、フェニックスでもよく六角形になってしまったのにきちんと円形になっています。
描写距離も512mからもっと延ばす設定もあると聞きましたので、今度試してみたいと思います。
ただ、一番困っているのが Derenderの機能がないことで、撮りたい被写体だけ撮影することができません。

SingularityはPhoenixとほとんど同一です。
画像も空のパターンなどもPhoenixと同じものが用意されており、特徴も似ているのですが、影つきにするとやはり画像が荒くなり、大和のワイヤーも点線になってまいます。
Phoenixでは、影つきでも画面は綺麗なままで荒れないのですが、この点も似ていると良かったのですが^^;
デバックの設定で、もしかしたら影の設定値を変えることによってバランスのいい図面になるかもしれません。
もう少し研究してみます^^
ただ、IMで日本語が打てなくなることがあり、日本人ユーザーにとって致命的です。
早く直ると良いのですが^^;
海外の方はほとんどSingularityを使っています。

なかなかこれというビュワーが決まらず、まだまだ試行錯誤しています^^;
みなさんのアドバイスをお待ちしております^^




  

Posted by mizuki at 14:04Comments(0)大和