2010年12月03日
2010年11月28日
2010年11月25日
PTERON

こちらもヤナさんに連れて行っていただいたシムです^^
ヤナさんはすばらしい場所をたくさん知っているので、いつもワクワクです!
こちらがヤナさんのpteronの記事です。
SSを撮るのに構図が難しくて、なかなか決まりません。
飛び出して見える?も作りましたが満足のできるように仕上がりませんでした^^;
またヤナさんとリベンジに行きますw
pteron
http://slurl.com/secondlife/pteron/236/128/32
2010年11月25日
ALPHA POINT

飛び出して見える?32の舞台となったALPHA POINTです。
連れて行っていただいたヤナさんのブログ「ヤナの世界」にご紹介があります^^ ってはしょりですねーw
建造物が左右前後上下にも所狭しと建てられて、よく目を凝らさないと何がなんだか分からないくらいですw
緻密でありながら力強く、佇んでいるだけで圧倒されてしまいます。
まだ建設中とのことですが、完成したときはどれほどの迫力となるのでしょうか?
とても楽しみです^^
Alpha Point
http://yana.slmame.com/e1006790.html
2010年11月23日
2010年11月07日
MOD竹取物語

先日、みるきー舞姫さんの「MOD竹取物語」にご招待をいただきました。
みるきー舞姫さんは、飛び出して見える?展にお越しいただいたのがご縁でお付き合いが始まりました。
2ヶ月ほど前、舞姫さんから竹取物語の公演についてお話があり、舞台背景の竹林を描いてほしいとのことでした。
そんな大仕事をしたことがありません^^;
時間がかかっても構いませんとのこと、どこまでのものがわたしにできるのか心配でしたが、お受けしました^^;
みるきー舞姫さんは、そのずっと前から準備を進めておられました。
公演が行われたのは、先月の17日と31日の2回だけです。
その2回のために、みるきー舞姫さんやスタッフの方々は何ヶ月もかけて舞台を練り上げていったのでした。
そして、待ちに待った当日、・・・なのにわたしのPCはついていけません^^;
何度も何度も落ちてしまい、最後はログインすることさえできなくなりました ;;
一緒に観にでかけたヤナさんのブログで、そのすばらしい舞いの様子を、やっと知ることに^^;
最終公演の31日は、万全を期してビュワーの表示設定をできるだけ下げて、SSも我慢して挑みました。
息を呑む美しさでした!
なんとすばらしい舞台なのでしょう。
舞の美しさ、
衣装の見事さ、
舞台の艶やかさ、
演出のすばらしさ、
そのすべてが一体となって、きりりと芯の通った美の極みがそこにはありました。
後日、どうしてもSSが撮りたくて、みるきー舞姫さんにお願いしたところ、夜遅くまでお付き合いいただき、とても恐縮いたしました。
みるきー舞姫さん、本当にありがとうございました^^
・・・わたしの竹林についてはコメントを控えさせていただきます^^;
2010年10月07日
YASUTAKAさん

ヤナさんにコンサートに誘われて、「水の教会」に出かけました。
リアルの「水の教会」は北海道にあります。
それをSLで、見事に再現してあるのでした^^
コンサートはその教会でおこなわれます。
コンサートの始まる時間より、ちょっと早めに出かけました。
会場ではすでにミュージシャンの方がスタンバイしております。
ミニマップではそこに黄色い点が光っていました。
えええーーー! Yasutakaさん!?
Yasutakaさんとは一昨年、フォンタナのオーケストラで知り合いました。
演奏仲間です^^
いつもわたしの飛び出して見える?展に駆けつけて下さいます^^
ヤナさんからYasutakaさんのコンサートとは聞いていましたが、わたしの頭の中で
きちんと結びついておらず、目の前にいるYasutakaさんにびっくりでした^^;
ヤナさんと特等席の最前列に腰掛けました・・・早く来て正解です
びっくりといえばもう一つ^^
ベネチアのスタッフのまさみさんも会場におられたのですが、コンサートが始まっても
まさみさんは椅子に腰掛けずに、まるで進行を見守るように後ろに立ったまま。
もしやと思い座っている椅子を調べてみると・・・オーナーはまさみさん
ということは・・・
まさみさんにIMで確認して、またもびっくりでしたw
SLは狭いですね^^
まさみさんの水の教会という素晴らしい舞台にひびくYasutakaさんの歌声
ピアノの外の、美しく厳かで華麗な庭。
なんて素敵な空間なのでしょう!
その様子は、ヤナさんのブログに素晴らしい水彩画があります。
他のお友達ともぜひこの贅沢な時間を分かち合いたく、ご都合も考えずに声をかけてしまい、
どうもお騒がせいたしました^^
みなさんがんばってますね!
2010年10月03日
バーチャルワールドニュース

以前、「飛び出して見える?」シリーズがバーチャルワールドニュースの取材を受けました。
放送日当日は残念ながらわたしは見逃してしまったのですが、Luci さんから過去ニュースが
アーカイブ化されたとのお知らせをいただきました^^
ワールドバーチャルニュースのピックアップのコーナーです。
メインのニュースが終わった18:19頃からです^^
わたしも今日はじめてみました^^
ちょっと照れくさいですw
2010年08月01日
Temi's Photo Studio

あらためまして、第5回、飛び出して見える?展でお世話になったTemiさんのTemi's Photo Studioのご紹介です^^
Temiさんは数々のコンテストで大活躍です。
それらの作品や、個展の作品、催しの作品がこちらのスタジオに展示されています^^
その中から、わたしの大好きな作品をご紹介したします。


Temiさんのアバターです。
構図が大胆で迫力がありますね!
Temiさんの作品はどれも、ぐっと押し迫ってくる迫力があります。
一体何が違うんでしょうか?
SLでアバターの視点でSSを撮ると、そのままでは上の方はすぼんで小さく写ります。
やや広角気味のSLのビュワーは、パースペクティブ(遠近法)が、かなり利いてしまうからなんです。
Temiさんの作品には、こういったことはありません。
きちんと対処されておられるんですね^^
もちろん、それは一つの例にすぎません。
Temiさんのこれまで培ってきたものが、一つ一つ積み重なり、そしてそれがオリジナリティとなって
作品に次々へと花開いていくのですね^^
わたしも今回の二人展で、とても勉強になることが多かったです。
Temiさん、どうも、ありがとうございました。
次の作品は、わたしが一目惚れした大作です。
とてもスケールの大きな作品でしょう!
ぜひスタジオでご覧ください^^

Temi's Phot Studio
http://slurl.com/secondlife/Dromio/80/238/24
2010年07月17日
第5回飛び出して見える?展 3


テミさんの傑作、飛び出す恐竜を見ていたお客様が、本当に食べられてしまいました;;
絵から飛び出してきた恐竜は、そのままお客様をむしゃむしゃゴクリ・・・
・・・もう、何人ものお客様が犠牲に><
みなさんもご注意ください!
十分に離れて見てくださいね^^;
ああーっ! また別のお客様が・・・

テミさんと二人の飛び出して見える展、本日千秋楽です^^
ん? ということは・・^^
Temi's Phot Studio
http://slurl.com/secondlife/Dromio/80/238/24